『kinocoの日々』のプロフィールページへお越しくださり、ありがとうございます。
このページでは、私やブログについて簡単に紹介しています。ご興味がある方は読んでみてください。
kinocoの日々とは?
ブログ開設当初は、私(kinoco)の妊活を頑張る日々を綴ったブログでしたが、妊娠・出産を経て子育てのあれこれを投稿するブログへ転身。1人目が1歳になるタイミングで2人目妊活をスタートさせたので、また妊活の話題が多くなるかも?という感じです。
当初は妊活がなかなか思うようにいかず、苦しいことも多かったので、この経験が誰かの役に立つかもしれないと思ったのがブログを始めたきっかけでした。
妊活を頑張っている方やこれから妊活を始めようと思っている方、妊娠中の方、子育て中の方等々、色んな方に見てもらえると嬉しいです。
kinocoってどんな人?
関東在住の30代前半の女です。一般的な会社で正社員としてフルタイムで働いています。
基本デスクワークで、テレワークありの会社です。現在は育休中です。
夫とは大学時代に出会ったので、かれこれ10年以上の付き合いです。入籍は2019年なので、結婚歴はそこまで長くないです。
高校生の頃、健康診断で甲状腺肥大を指摘され、専門の病院で橋本病と診断されました。ホルモンの数値に異常もなく自覚症状もないので、妊活スタート時は治療はしていませんでした。しかし、不妊専門クリニックを受診した際に甲状腺のことも相談したところ、妊娠にも理解のある内科の受診を勧められました。内科で再度血液検査等をしてもらった結果、日常生活は問題ない数値だけど、妊娠するには数値が芳しくないとのことで、薬を飲みつつ数値をコントロールしています。
妊活関係
2021年9月 妊活開始
2021年12月 心拍確認するも、その後8wで稽留流産(手術)
2022年2月 生理再開・妊活再開
2022年3月 化学流産
2022年4月 婦人科へ通院開始
2022年6月 化学流産
2022年7月 子宮卵管造影検査
2023年2月 不妊治療専門クリニックへ転院・妊娠
2023年10月 出産!
2024年10月 2人目妊活開始
2024年12月 化学流産
妊活開始後すぐに妊娠できたものの初期流産、妊活再開後2度の化学流産を経て、妊娠に至りました。
婦人科で相談しつつタイミング法で頑張っていましたが、1年近くうまくいかず不妊治療専門クリニックへの転院を決意し、転院先で検査等を進めていた時に妊娠できて無事に出産できました。
2人目妊活を始めて2周期で陽性を見ることができましたが、残念ながら化学流産。めげずに地道に頑張って2人目の出産を目指そうと思っています。
さいごに
妊活や子育てを頑張っている方の刺激や励みとなるような記事を執筆していきたいと思っています。
まだまだ未熟ですが、時々のぞきに来てもらえると嬉しいです!
※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。