【答え合わせ】入院バッグ/陣痛バッグ 使ったもの・いらなかったもの・足りなかったもの【秋出産】

入院バッグと陣痛バッグの答え合わせ。この記事では私が入院の時に持っていったものが実際はどうだったのかをまとめました。

※計画無痛分娩予定でしたが、入院日よりも早く陣痛がきたので、陣痛タクシーで病院へ行きそのまま入院、翌日に出産しました。

本ページにはプロモーションが含まれています。

あくまでも私の場合です。出産時期や産院によって必要なものが変わると思うので、参考程度に見てください。

入院バッグ・陣痛バッグの違い

SNSの体験談等を参考に、私は入院バッグと陣痛バッグに分けて準備しました。2つの違いは↓の感じのようです。

入院バッグ陣痛バッグ
使用するタイミング産後~退院までに使用陣痛~産後2時間に使用
入れるものお産には使わないけと、入院中に使うものお産中に使う必要最低限のもの

入院バッグはボストンバック、陣痛バッグはトートバッグ。陣痛が来てタクシーで病院に向かう時は陣痛バッグだけ持って行き、入院バッグは夫に後から持ってきてもらいました。※出産翌日の面会の時に持ってきてもらうつもりが、足りないものがあり、入院した日の夜に持ってきてもらうことに……。

産院からの情報

出産予定の産院から「自分で用意するもの」「産院で用意してくれるもの」を教えてもらったので、それを加味しつつ、準備をしました。

持参するもの貰えるもの病室にあるもの
母子手帳
保険証
診察券
筆記用具
タオル×3(お産で使用)
おしりふき×1P(80枚)
産褥ショーツ×3(入院中に使用)
赤ちゃんの退院着
授乳ブラジャー×3
母親学級で使用したテキスト
エコバッグ(貴重品入れ)
洗面用具(クレンジング、洗顔)
NST用モニターベルト(健診で使用しているもの)
飲み物500ml×3本程度
産褥ニッパー(骨盤ベルトでもOK)
産褥パッド(L×3、M×20、S×10)
ガーゼ×10
清浄綿×1P
ティッシュ×1箱
歯ブラシセット
産褥ショーツ×1(分娩後すぐ使用)
ティファールのケトル
マグカップ
ドライヤー
円座クッション
授乳クッション
バスタオル×2
フェイスタオル×2
パジャマ(ワンピースタイプ)
スリッパ
シャンプー、トリートメント、ボディソープ

陣痛バッグ

陣痛バッグに詰めたものはこんな感じ。

※赤字は直前に入れたもの、書き忘れたけどワイヤレスイヤホンも入れた

使用状況

実際の使用状況はこんな感じ。

使用の有無備考欄
タオルトイレに行った時とか汗拭く時に使った。家の柔軟剤の匂いがするから安心感もあった。
飲みもの持って行った3本全部飲んだ。出産中は水と麦茶が美味しくて、産後〜病室に移動するまでの待機中はソルティライチが美味しかった。
財布・小銭入れ使ってないけど貴重品だから必須。
スマホ夫への連絡とか息抜きとかに使いまくり。
母子手帳、診察券、保険証病院についてすぐ提出
マスク出産中は外してOKだったけど、入院前と出産後は着用を指示された。外して枕元に置いておいたはずのマスクをなくして産後新しいのを使ったから、予備も持って行って正解。
安産守カバンに入れっぱなしだったけど、カバンの中にあるだけで安心感があったから持って行ってよかった。
ヘアゴム入院してすぐに髪をまとめるように言われたから持って行ってよかった。途中で解いた時に腕に付けておけたから飾りとかないシンプルなゴムにして正解。
モバイルバッテリー途中で向きを指定されて同じ方しか向けなくなったから、コードがある充電器よりモバイルバッテリーが便利だった!
エコバッグ貴重品とか飲み物とかをまとめておくのに便利だった!病室に貴重品入れはないから産後の入院中も重宝した!
モニターベルトNSTの時に使用。食事中とか以外ほぼずっとつけっぱなし。
ワイヤレスイヤホンラジオを聴いて気を紛らわせてたり寝ようとしたりした。
骨盤ベルト産後すぐに助産師さんに巻いてもらった。骨盤の痛みが多少軽減した気がする。
延長コード一応使ったけどモバイルバッテリーの方が便利だったからなくても大丈夫だったかも。
充電器一応使ったけどモバイルバッテリーの方が便利だったから入院バッグでもよかったかも。でも、ないと不安な気もするから陣痛バッグの方がいいのかな……?
ホットアイマスク目は疲れてたし寝るために出産中も使いたかったけど、暑くて使う気にならず。産後病室に移動してからは使ったから無駄にはなってないけど、入れるのは入院バッグでよかったかも。
汗拭きシート産後着替える前に助産師さんがタオルで身体を拭いてくれたから使わず。病室に移動した後は使ったから入れるのは入院バッグでよかったかも。
目薬出産中は使いたいタイミングなし。産後病室では使ったから入院バッグに入れればよかった。
ストローキャップ2つ持っていたけど1つで十分だった。
軽食出産中も普通にごはんが出てきたので特に食べるタイミングなし。産後病室に移動してから食べたから無駄にはなってないけど、入院バッグでよかったかも。
会社に提出する書類産後、病室に事務の人が来てくれて回収してくれたから入院バッグでよかった。
筆記用具病室に移動してから書類を書いたり、退院後の説明を受けた時にメモを取るのに使ったりしたけど、出産中〜直後は使わず。入院バッグでよかった。
ハンドクリーム産後は赤ちゃんのお世話で手洗いが増えたから重宝したけど、出産当日は全く使わず。入院バッグでよかった。
冷えピタ×発熱で暑いタイミングはあったけどなんか恥ずかしくて使えず。
貼るカイロ×暑くて使わず。
5本指靴下×暑くて使わず。
レッグウォーマー×暑くて使わず。
印鑑×使うタイミングなし。
S字フック×引っ掛けられる場所も引っ掛けたいものもなくて特に使わず。
メガネ×念のため持って行ったけど全く使わず。(裸眼でもある程度見える)
◎:持って行ってよかった、○:使ったけどなくてもよかったかも、△:使ったけど改善の余地あり、×:使わなかった

入院バッグ

入院バッグに詰めたものはこんな感じ。

※赤字は直前に入れたもの、写真にはないけどヘアクリップも追加した

使用状況

実際の使用状況はこんな感じ。

使用の有無備考
お尻拭き(赤ちゃん)オムツ替えの時に使用、1パックで十分足りた
母乳パッド産後3日頃から母乳滲むようになったので使った&足りた
濡れマスク部屋がめちゃくちゃ乾燥してたからかなり重宝した
ホットアイマスク興奮状態で眠りにくい&カーテンが薄くて光が入りまくりだったので、睡眠時に必須だった
おしりセレブ(ウェット)会陰切開した&いきんだ時に痔になってしまったためトイレのたびに使用。1パックで足りた。産院から清浄綿をもらったけどおしりセレブの方が使い心地も使い勝手もよかった!
脚すっきりシート産後数日経った頃の急激な脚のむくみをマシにするために使用。ふくらはぎと土踏まずに貼ったらかなり楽になった。
ドライシャンプー出産で汗だくなのに出産翌々日までシャワーNGで頭が気持ち悪すぎて使いまくった
スキンケアセット朝夜の洗顔と保湿に使用
着圧ソックス出産当日〜翌日くらいまで使用。お腹が苦しかったからふくらはぎまでのタイプが便利だった
着圧レギンス出産翌々日くらいから使用。産院のパジャマがワンピースだったので下に履くと安心感があった。特に病室の外に出るときにあってよかった!
授乳キャミお腹もあったかいし寝てても違和感がなくてよかった。
ハンドタオル歯磨きとか手洗いの後に使ったり溢れてきた母乳を受け止めたり。2枚しか持っていかなかったけど、もっとあってもよかったかも。
ファーストトイ産まれたての我が子と共に撮るのめちゃくちゃ可愛い。サイズ感わかりやすくて良い。
バナーjust bornも記念になるし、○daysはいつ写真かわかりやすくて良い。(入院中は毎日産院の服だったからいつの写真か分かりづらい)
セレモニードレス着せて退院。特別感があって良い。そして激かわ。
ワンピース(自分用)着て退院した。思ったよりお腹が凹まなかったからワンピースにして正解。一応前開きにしたけど、病院から家までに授乳するタイミングはないから前開きじゃなくても大丈夫だったと思う。
おやつ出産後病室に移動してから夕食までの間に食べたり、朝の検温から朝食までに時間に食べたり、夜食にしたり。
スティックコーヒー&ティーバッグ部屋にケトルがあって飲みたいタイミングで飲めてよかった!
ゴミ袋病室にゴミ箱が1つだけだったからベッド脇にかけたり洗面台に置いたりできて便利だった。特に出産直後はベッドからの移動が大変すぎたから重宝した。
ヘアクリップ髪の毛をまとめておくのに便利だった。入院中は暇があればベッドに寝転んでいたので、つけたり外したりしやすいヘアクリップがヘアゴムより便利だった。
ピュアレーン&ラップ3日目くらいから念の為使ったけど、効果はよくわからず
ヘアケアグッズ産院からロクシタンのシャンプー・トリートメントの小瓶をもらえたからシャンプーとトリートメントはなくてもよかったかも。ヘアオイルは持っていってよかった。
カーディガン(自分用)退院の時と入院中に着るために持って行ったけど着たのは退院の時だけ。病室も病院内もパジャマ一枚で適温だった。退院の時に一応着たけどなくても多分大丈夫だった。病院から駐車場までしか外に出るタイミングなかった。
産褥ショーツ使ったけど色々ミス。
1枚は陣痛バッグに入れるべきだった。産後すぐにはお腹が凹まなくて妊娠前のサイズにしたからきつかった。
大きめサイズにするかマタニティショーツも持って行って毎朝の診察後に履き替えたらよかったかも。
肌着短肌着とコンビ肌着を用意したけど短肌着だけ使用。寒くなかったし車移動だったから短肌着だけで十分だった。
爪やすり×私も子も爪は伸びていなかった
産院のテキスト×持ってくるように言われたけど全く使わず(出産中も産後も読む暇も読みたいと思うこともなかった)
冷えピタ×冷やしたいところは特になかった
授乳ブラ(ホックあり)×お腹が冷えるし寝てるときにホックが気持ち悪くて使わず。授乳キャミだけで十分だった。(産後もホックが嫌で使わず、無印のホックなしの授乳ブラを買った)。
5本指ソックス×常に着圧レギンスとかソックスを履いていたから使わず
スタンプ台&カード×手足を掴むのが怖い+意外と忙しくて使わず。
おくるみ×寒いかなと思って用意したけど、車移動だし気温も低くなかったから使わず。
メイク道具×退院する時に化粧しようと思ってたけど面倒臭かった+顔がむくみすぎてて化粧する気にならなかった。すっぴんで退院。
◎:持って行ってよかった、○:使ったけどなくてもよかったかも、△:使ったけど改善の余地あり、×:使わなかった

持って行ってよかったベスト5

陣痛バッグ、入院バッグ問わずに病院に持って行ってよかったものをランキング形式で発表。

5位 濡れマスク

病室が乾燥しまくっていたので喉を守るために寝る時に使用。出産当日は疲れすぎてノーマスクで寝たら喉がやられたけど、次の日からマスクをつけて寝るようにしたら全く喉が痛くなりませんでした!

4位 ワイヤレスイヤホン

陣痛の合間に気を紛らわせるのに役立ちました。病室は個室でしたが、線路が近くて電車の音が気になって眠りにくかったので、産後寝る時にも使えました。※夜間は母子別室

3位 モバイルバッテリー

出産中赤ちゃんの心拍が弱くなって寝転がる向きを指定されたり、助産師さんにスマホを渡すタイミングがあったりしたので、充電したまま動かしやすいモバイルバッテリーが普通の充電ケーブルより便利でした。産後の入院中も意外と病室の外にでることも多かったので、その時にも重宝しました。

2位 ドライシャンプー

入院から出産まで丸一日かかったことに咥えて産後2日目までシャワーNGだったため、丸3日間くらい頭を洗えず、ドライシャンプーでなんとか誤魔化していました。つけた瞬間はスッキリする&匂いも多少はマシになりました。

1位 おしりセレブ(ウェット)

お股もお尻も大変なことになって普通のトイレットペーパーを使うのは怖い状態だけど、悪露が出てるからしっかり拭きたいという状況で重宝しまくりでした。そのままトイレに流せるところも便利でした。入院中に3分の2パックくらい消費しました。

後悔したこと

今回のバッグの反省点はこんな感じ。

  • 産褥ショーツ1枚は陣痛バッグに入れるべきだった
  • 産褥パッドは産院からもらえたけど、後半足りなくなりそうで怖かったから生理用ナプキンを持って行った方が安心だったかも
  • 産褥ショーツだけではなくてマタニティショーツも持っていけばよかった

もしも次の機会があったらこうする

もしも次も同じ産院で同じ時期に出産するとしたらこんな感じにしたい。

陣痛バッグ(自分で持って行く)入院バッグ(出産翌日に夫に持ってきてもらう)産院
ホットアイマスク×1
フェイスタオル×1
ハンドタオル×1
飲みもの×3
ストローキャップ×1
お財布
小銭入れ
スマホ
母子手帳
診察券
保険証
マスク
筆記用具
安産守
ゴミ袋
ヘアゴム
ヘアクリップ
モバイルバッテリー
充電器
エコバッグ
NST用のモニターベルト
ワイヤレスイヤホン
骨盤ベルト
おしり拭き(赤ちゃん)
濡れマスク×1
ホットアイマスク×1
おしりセレブ(ウェット)
汗拭きシート
目薬
ドライシャンプー
スキンケアセット
着圧ソックス
産褥ショーツ×1
マタニティショーツ×1
ホットアイマスク×3
濡れマスク×3
フェイスタオル×3
ハンドタオル×3
書類
ヘアケアセット
着圧レギンス
足すっきりシート
産褥ショーツ×3
マタニティショーツ×3
生理用ナプキン(多い日用)×1P
授乳用キャミ×3
赤ちゃん用退院着
短肌着
自分用長袖ワンピース
メイク道具
ハンドクリーム
ピュアレーン
母乳パッド
スティックコーヒー、紅茶
おやつ
バナー(just born、数字他)
ファーストトイ
産褥パッド
ガーゼ×10
清浄綿×1P
ティッシュ×1箱
歯ブラシセット
産褥ショーツ×1
ティファールのケトル
マグカップ
ドライヤー
円座クッション
授乳クッション
バスタオル×2
フェイスタオル×2
パジャマ(ワンピ)
スリッパ
シャンプー
トリートメント
ボディソープ

さいごに

自分なりに情報収集して色々考えて用意したけど、実際に経験してみないとわからないことだらけでした。

色んなことに対応できるようにあれこれ持って行きましたが、今思えば足りなければ夫に買ってきてもらえば済む話だったかもしれません。なんとなく頼むのに抵抗があって自分でなんとかしようとしていましたが、夫婦二人の赤ちゃんを産むんだからもっと図々しく夫に色々やってもらってもらってもよかったなと思います。

kinoco
kinoco

次があったら遠慮せずに夫を使う!!


タイトルとURLをコピーしました